カバー工法はスレート屋根を新しい屋根材に張り替える(葺き替える)工法として現在、最もスタンダードな屋根リフォームの工法として定着しています。
カバー工法は既存の屋根材(スレート)の上に新しい屋根を被せる(カバーする)工法で、既存の屋根材の撤去費用や廃材処理費用が発生しないのが特徴です。
既存の屋根材を撤去する、従来の葺き替え工法よりも”安く”施工ができるため、スレート屋根やトタン屋根の葺き替え工法として定着しました。
この記事では「カバー工法」で屋根のリフォームを検討されている方に、カバー工法のメリットとデメリットや施工費用の相場についてお伝えします。
将来的な屋根のメンテナンス費用を削減できるように是非参考にしてください。
目次
1.カバー工法は本当に良い工法なの?
カバー工法はスレート屋根、トタン屋根の屋根の葺き替え工法とdして、費用対効果が高いことから、現在ではもっともスタンダードな工法として定着しました。
カバー工法は既存の屋根材の上に屋根材を被せる工法ですが、既存の屋根材を撤去しないため既存の屋根材が腐食をしていたり、カバー工法の下地として使用できない場合は施工できません。
また、瓦屋根のような形状が複雑な屋根では施工することができません。
- スレート屋根、トタン屋根の築25年〜30年の住宅
- 下地が腐食していなくカバー工法の土台としてしっかりとしていること
上記の場合は、カバー工法による施工がオススメです。
1-1.カバー工法の基礎知識
カバー工法はスレート屋根、トタン屋根の住宅で、屋根材の下地の状態が良い場合は、費用対効果を発揮するリフォーム工法としてオススメです。
カバー工法はスレート屋根の代表的なリフォーム工法ですが、既存の屋根材を撤去せずに新しい屋根材を被せるリフォーム工法です。
カバー工法で使用される屋根材は耐久性に優れたガルバリム鋼板が使用されるのが一般的で、施工価格と耐久生のバランスが優れているために、カバー工法ではガルバリウム鋼板による重ね葺きが主流になりました。
ガルバリウム鋼板は塗装によるメンテナンスが不要で、コロニアルやカラーベストなどのスレート屋根材と比べて、将来的なメンテナンスコストが発生しないのが特徴です。
このようにガルバリウム鋼板によるカバー工法は導入費用が安価で耐久性に優れた屋根材として、スレート屋根でもっともスタンダードな屋根材になりました。
また、スレート瓦同様にトタン屋根の葺き替え(張り替え)工法として一般的に普及しています。
1-2.カバー工法のタイミング
屋根のカバー工法を行う最適なタイミングは、屋根材の耐用年数(寿命)を経過して屋根の葺き替え工事を検討するタイミングです。
スレート瓦の場合は、屋根の耐用年数である25年〜30年を目安にカバー工法を行うことで、費用対効果の高いリフォームを実現することができます。トタン屋根も同様に耐用年数を基準に20年〜30年を目安にカバー工法を行うのが目安です。
耐用年数が経過した屋根材は塗装による費用対効果が得られず、施工不良に繋がる危険があり、耐用年数が経過した段階でガルバリウム鋼板の屋根に葺き替えることで、将来的なメンテナンスコストを節約できます。
屋根の耐用年数が経過した際に屋根のカバー工法を検討するようにしましょう。
1-3.カバー工法の屋根材
屋根カバー工法ではガルバリウム鋼板の利用を前提としています。耐用年数(寿命)が長く、軽量のために、屋根に負担がかからないからです。
「安く、高耐久の屋根材に葺き替えたい」という方は、ガルバリウム鋼板によるカバー工法がオススメです。
ガルバリウム鋼板について知りたい方は「ガルバリウム鋼板屋根|屋根材の中で特にオススメする3つの理由」をお読みください
1-3.カバー工法の工程
カバー工法の工程について見ていきましょう。
【工程1】棟板金の撤去
棟板金を撤去します。
【工程2】ルーフィングの設置
既存の屋根材の上からルーフィング(防水シート)を被せます。
【工程3】屋根材の設置
新しい屋根材(ガルバリウム鋼板)を設置します。
【工程4】役物の設置
最後に棟の板金などの役物を設置して完成です。
2カバー工法のメリットとデメリット
カバー工法はスレート屋根、トタン屋根の費用対効果のリフォーム工法ですが、万能ではありまえん。メリットとデメリットを比較しながら検討する必要があります。
ここからはカバー工法のメリットとデメリットについて具体的に解説します。
2-1.カバー工法のメリット
2-1-1.施工費用が安い
カバー工法は屋根の葺き替え工事と比べて、30万円〜40万円ほど施工費用が安いのがメリットです。カバー工法は既存の屋根材を撤去しないために、屋根材の撤去費用と廃棄費用が発生しません。また、工期も短縮できるために人件費も削減できます。このように屋根のカバー工法は施工費用が安いのが特徴です。
2-1-2.遮音・断熱性が高い
カバー工法は屋根が二重構造になるので、屋根の遮音性と断熱性が向上します。
ガルバリウム鋼板はもともと遮音性の低さと、断熱性の低さが弱点ですが、カバー工法で屋根を二重構造にすることで遮音性と断熱性が向上します。断熱性が向上しても室内が暑くなりぎることはありません。
2-1-3.工期が短い
カバー工法は既存の屋根材を撤去する工程を省略できるので、従来の葺き替え工事と比べて1日〜2日ほど工期が短くなります。
2-2.カバー工法のデメリット
2-1-1.雨漏りの原因の特定が困難
屋根が二重構造になるために、雨漏りの特定が困難になります。
万が一、雨漏りが発生した際は、部分修理を行うことが難しく、屋根の全面葺き替えが必要になる場合もあります。
そうなると、従来の雨漏り修理よりも高額な修理費用が発生します。
下地が腐った状態で施工されることがあるので、業者選びには注意しましょう。
2-1-2.屋根が重くなる
既存の屋根材の上に新しい屋根材を被せるために屋根が重くなます。屋根が重くなると、カバー工法を施工する前よりも住宅の耐震性能が低下します。
3.カバー工法の費用相場
カバー工法の種類 | 30坪(66㎡) | 40坪(87㎡) | 50坪(108㎡) |
---|---|---|---|
スレート瓦→ガルバリウム鋼板(カバー工法) | ¥739,200~¥1,009,800 | ¥974,400~¥1,331,100 | ¥1,209,600~¥1,652,400 |
トタン→ガルバリウム鋼板(カバー工法) | ¥739200~¥1009800 | ¥974400~¥1331100 | ¥1209600~¥1652400 |
屋根のカバー工法は70万円〜150万円が中心価格帯です。
4.カバー工法の適正業者
屋根のカバー工法は屋根のリフォームのタイミングや外壁塗装とセットで行う場合などがありますが、業者によって費用が異なるので状況に合わせた業者を選ぶことが重要です。
カバー工法を施工する業者は、「屋根板金業者」と呼ばれる金属を加工する専門業者が施工します。そのため、カバー工法だけを施工する場合は、「建築板金業者」に屋根のリフォームをt依頼すると適正価格で高品質なリフォームを実現することができます。
一方で、外壁塗装とセットでカバー工法を施工する場合は、屋根のリフォームに対応できる塗装専門業者を選ぶようにしましょう。
カバー工法よりも外壁塗装の費用の方が高額なために、外壁塗装とカバー工法をセットで行う場合は外壁塗装を自社施工で行えると同時に、屋根リフォームにも対応できる業者を選ぶことで、適正価格で外壁塗装と屋根リフォームを実現できます。
屋根リフォームの業者については「屋根修理の業者の選び方と地元の優良業者に工事を依頼する3つの方法」の記事で詳しく解説しています。
まとめ
いかがでしたか?屋根のカバー工法についてご理解いただけたかと思います。
カバー工法はメリットとデメリットを含めて慎重に検討することが重要です。
コメント